文献詳細
講座 コンピュータの使い方・2
文献概要
病院,診療所におけるコンピュータの利用は,わが国では医事業務,とくに診療報酬請求事務が月末に集中するため,この合理化の手段としてレセプト作成用システムの普及という形で急増してきている.
昔の手書きによる漢字を含むレセプトは,コンピュータの利用により仮名,数字を中心に置き換えられたが,最近では電子機器技術の進歩で漢字の取り扱えるコンピュータの出現により,いわゆる漢字レセプトが作成できる段階に入ってきた.
昔の手書きによる漢字を含むレセプトは,コンピュータの利用により仮名,数字を中心に置き換えられたが,最近では電子機器技術の進歩で漢字の取り扱えるコンピュータの出現により,いわゆる漢字レセプトが作成できる段階に入ってきた.
掲載誌情報