文献詳細
文献概要
文献抄録
耐糖検査偽陽性の腎性糖尿—JAMA August 2, 1965より
著者: 浦田卓
所属機関:
ページ範囲:P.1836 - P.1836
文献購入ページに移動糖尿は一つの症候である。発熱が一つの症候であるのと同様である。で,糖尿をみれば,それが食餌性糖尿か,腎性糖尿か,それとも糖尿病--耐糖力が衰えたために血糖値が異常に高くなつているもの--であるかを決めなければならない。それには,血糖曲線を描いてみるのが常道である。
さて,血糖検査をするさい,大切な注意が一つある。それは,検査まえの3日間は被検者に少なくとも1日含水炭素200〜300gmを含む食餌をとらせておくということである。というのは,含水炭素を制限すると,正常人でもブドウ糖の体内における利用が障害され,したがつて血糖検査をすると,糖尿病類似の耐糖曲線がえられる,ということになりかねないからである。
掲載誌情報