文献詳細
グラフ
文献概要
肺アスペルギルス症は日本では明治41年,緒方氏の剖検例の報告にはじまり,最近急に多くなつた。昭和38年の第16回日本医学会総会の折に曰本全国の集計を行なつたところ261例の多数が集まつた。外国に見られない数である。
このなかでいちばん多いのは気管支肺型で152例あり(これはさらに菌球型61例,気管支肺型4例,肺型87例に細分される),その他には気管支型33例,胸膜型33例,播種型25例,肺外型13例,混合型5例となつている。
このなかでいちばん多いのは気管支肺型で152例あり(これはさらに菌球型61例,気管支肺型4例,肺型87例に細分される),その他には気管支型33例,胸膜型33例,播種型25例,肺外型13例,混合型5例となつている。
掲載誌情報