icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina2巻9号

1965年09月発行

文献概要

神経疾患リハビリテーションの実際・II

対麻痺・1

著者: 上田敏12

所属機関: 1東大・中尾内科 2東大・中央診療部運動療法室

ページ範囲:P.1348 - P.1350

文献購入ページに移動
 対麻痺には脊髄炎,クモ膜炎,脊髄腫瘍,外傷性脊髄損傷によるもの,また脳性小児麻痺の対麻痺型,脊椎被裂など先天性のものがある。またギランバレー症候群,多発性神経炎が対麻痺型をとることも多い。リハビリテーション・プログラムはこれらにほぼ共通している。ここではまず完全麻痺についてのべ,不全麻痺はその後にふれる。
 一般的にいつて,対麻痺はその麻痺の高さ(髄節レベル)によつてリハビリテーションのゴール(到達目標)がほぼ推定される。いいかえれば対麻痺では片麻痺とことなり,かならずしも麻痺そのものの回復を期待せず,上肢と躯幹の残された機能の強化により(また装具の着用により)失なわれた機能を補なうことが根本方針である。また対麻痺では下肢装具を着用すれば松葉杖歩行は全例原則的に可能である。上肢による日常生活動作(Activities of Daily Living,A. D. L.)にもほとんど問題はない。しかし片麻痺とちがつて,対麻痺では歩行とA. D. L. の独立だけでは問題が終わらない。褥創の予防(skin care)と膀胱障害対策とが最初から社会復帰後まで一生を通じて必要となるのである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?