icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina20巻10号

1983年10月発行

講座 小児診療のコツ・4

咳と喘鳴,呼吸困難—咳,喘鳴,呼吸困難の鑑別との治療の実際

著者: 正木拓朗1 飯倉洋治2

所属機関: 1東京慈恵会医科大学・小児科 2国立小児病院・アレルギー科

ページ範囲:P.1813 - P.1817

文献概要

 咳と喘鳴は日常の小児診療で最もよく遭遇する症状である.咳と喘鳴をきたす疾患は小児においても呼吸器疾患がほとんどであるが,先天奇形,心疾患,精神的因子,腫瘍,頭蓋内出血が原因となる場合もある.また呼吸困難を小児において客観的にとらえるのは難しい.そして,とくに小児の呼吸困難は放置しておくと致命的になる場合があることを念頭に入れ診療にあたるべきである.今回はまず咳,喘鳴,呼吸困難の問診について説明した後,これらの症状を示す疾患とその治療について述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら