icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina20巻11号

1983年11月発行

今月の主題 各種病態における抗生物質の使い方

その他の疾患

副腎皮質ホルモン使用時の感染

著者: 斎藤玲1

所属機関: 1北海道大学医療技術短期大学部

ページ範囲:P.1902 - P.1903

文献概要

 副腎皮質ホルモン(以下副ホ)は,その強力な抗炎症作用,免疫抑制作用などにより,多くの疾患にきわめて繁用されている.SLEをはじめとする膠原病,白血病・再生不良性貧血などの血液疾患,気管支喘息などのアレルギー疾患,ネフローゼ症候群,肝疾患,悪性腫瘍など,各種疾患に用いられている.感染症は通常禁忌とされているが,重症感染症では,その炎症反応を軽減する目的で副ホが使用されている.このように副ホを使用している患者は多く,副ホにより惹起された易感染性の状態が感染を誘発することも多く,副ホのmajor side effectの1つとしてあげられ,死因となる重篤なものもあり,十分注意すべきものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら