文献詳細
PROFESSORS FROM ABROAD
第10回WONCA国際会議と家庭医学の今後の展望
著者: J. フルーム1 日野原重明2 渡辺淳3
所属機関: 1ニューヨーク州立大学家庭医学科 2聖路加看護大学 3日本プライマリ・ケア学会
ページ範囲:P.1990 - P.1996
文献概要
フルーム博士は1923年イリノイ州シカゴに生まれ,イリノイ州立大学医学部を卒業された後,ロサンゼルス・カウンティ・ホスピタルでインターンの修練を積まれ,サンフランシスコの郊外で1950年から1971年までブライベート・プラクティス(診療所開業)を営まれました.この間サンフランシスコ・ジェネラル・ホスピタルで修練を積み,さらに,カリフォルニア大学サンフランシスコ校メディカルセンターと密接に連絡を取りつつ,CCUを中心としたプライマリ・ケアを経験されました.1970年家庭医学専門医のボードを取られ,現在,ニューヨーク州立大学の家庭医学科の教授をされております.そして,現在,国際疾病分類の専門委員会の議長を務められております.さらに,WONCA注)の中では,疾病分類と用語委員会の議長をされておられます.また,多数の論文を出版されております.中でも,1978年に「家庭医の将来」という論文を出されており,また,プロブレム・オリエンテッド・レコードに関する論文も多数あります.
掲載誌情報