icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina20巻12号

1983年12月発行

文献概要

臨時増刊特集 問題となるケースの治療のポイント I.感染症 感染症の新たな問題

21.リンパ節腫脹と感染症

著者: 中山哲夫1

所属機関: 1東京都済生会中央病院・小児科

ページ範囲:P.2110 - P.2111

文献購入ページに移動
 幼児,学童,成人と成長するにつれて,リンパ節腫脹の意義には差があるように思われる.小児においては,扁桃炎を含めた上気道感染症,皮膚感染症は,成人よりも頻度が多く,こうしたありふれた感染症によってもリンパ節腫脹を示すことがよく知られているが,この場合,著明なリンパ節腫脹と長期にわたる症例では注意が必要である.リンパ節は,機械的に,リンパ系から,細胞破壊物,細菌,その他異物を除去する作用を有するが,ウイルスに対してはその作用は効果的ではない.頸部,鼠径部などの表在性リンパ節腫脹は発見しやすいが,縦隔,腹部のリンパ節腫脹は,リンパ節腫脹によっておこる随伴症状に留意しなければならない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら