icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina20巻12号

1983年12月発行

臨時増刊特集 問題となるケースの治療のポイント

IV.循環器疾患 いつまで服用すべきか

86.心筋梗塞再発予防薬

著者: 石川恭三1

所属機関: 1杏林大学医学部・第2内科

ページ範囲:P.2268 - P.2269

文献概要

症例
 49歳男性.商事会社課長.
 患者は昭和55年9月13日,子供と口論の後,突然,激しい前胸部痛が出現したため,本大学のCCUに入院して来た.心電図所見ならびに血清酵素値の上昇(peak値:CPK 1,400mIU,GOT 194mIU,LDH 1,175mIU)より急性前壁中隔梗塞と診断された.入院後の経過は順調で,心不全症状もなく,危険な不整脈の出現も認められなかった.しかし,CCU入院時に血圧が164/108mmHgと高値を示し,その後CCU在室期間(3日間)中ほぼ同じレベルの血圧を示したため,9月16日より,Propranolol(Inderal®)30mg/日の経口投与を開始した.Propranolol投与後の血圧はほぼ120〜140/80〜90mmHg近辺に保たれた.一般病棟転床後,リハビリテーションも順調に進み,10月22日退院となり,その後は外来にてfollow-upしている.本患者の梗塞発症前のCoronary riskfactorsとしては,肥満(+19%),高血圧,高脂血症,糖尿病(境界型),高尿酸血症,喫煙(40本/日)などが認められた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら