文献詳細
文献概要
講座 図解病態のしくみ 神経・筋疾患・4
運動麻痺と運動ニューロン疾患—運動麻痺の発現機序と運動ニュー口ン疾患の病態,症状
著者: 本多虔夫1
所属機関: 1横浜市立市民病院・神経科
ページ範囲:P.673 - P.678
文献購入ページに移動運動麻痺
運動に関する刺激を伝達するニューロン
神経細胞とそれから出る突起(神経線維)は神経系を構成する最小単位であり,ニューロンと呼ばれている.われわれが筋肉を動かそうとするとき,大脳皮質に起こる刺激は図1に示すような2組のニューロンによって筋肉まで伝えられる.そして大脳皮質から脳幹または脊髄まで達するニューロンを上位運動ニューロン,脳幹・脊髄から筋肉までのニューロンを下位運動ニューロンと呼んでいる.いいかえれば,錐体路(皮質脊髄路)およびそれと同質の皮質橋路,皮質延髄路が上位運動ニューロンであり,運動性脳神経,末梢神経運動線維およびその起始細胞が下位運動ニューロンである.
運動に関する刺激を伝達するニューロン
神経細胞とそれから出る突起(神経線維)は神経系を構成する最小単位であり,ニューロンと呼ばれている.われわれが筋肉を動かそうとするとき,大脳皮質に起こる刺激は図1に示すような2組のニューロンによって筋肉まで伝えられる.そして大脳皮質から脳幹または脊髄まで達するニューロンを上位運動ニューロン,脳幹・脊髄から筋肉までのニューロンを下位運動ニューロンと呼んでいる.いいかえれば,錐体路(皮質脊髄路)およびそれと同質の皮質橋路,皮質延髄路が上位運動ニューロンであり,運動性脳神経,末梢神経運動線維およびその起始細胞が下位運動ニューロンである.
掲載誌情報