文献詳細
講座 図解病態のしくみ 神経・筋疾患・7
文献概要
感覚・知覚・認知の定義
感覚(sensation,sense)外界の物体からくる刺激によって生体の感覚器にもたらされる反応過程をいう.末梢における感覚の機能をとくに示すときは受容(reception)ともいう.広義には,体の一部で受け取った刺激が求心性神経によって大脳皮質の中枢に伝えられ,その刺激に対応した中枢亢奮を生ずる過程全体を指す.英語のsensationとsenseとの間には必ずしも明確な区別はない.
知覚(perception)刺激を出す物体を意識内容とする過程を示し,とくにヒトにおいて用いられる.
感覚(sensation,sense)外界の物体からくる刺激によって生体の感覚器にもたらされる反応過程をいう.末梢における感覚の機能をとくに示すときは受容(reception)ともいう.広義には,体の一部で受け取った刺激が求心性神経によって大脳皮質の中枢に伝えられ,その刺激に対応した中枢亢奮を生ずる過程全体を指す.英語のsensationとsenseとの間には必ずしも明確な区別はない.
知覚(perception)刺激を出す物体を意識内容とする過程を示し,とくにヒトにおいて用いられる.
掲載誌情報