icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina21巻1号

1984年01月発行

文献概要

今月の主題 新しい栄養療法 完全静脈栄養法(TPN)

末梢静脈高カロリー栄養法

著者: 松浦昭1 小林世美1 春日井達造2

所属機関: 1愛知県がんセンター病院・第1内科 2愛知県がんセンター病院

ページ範囲:P.38 - P.40

文献購入ページに移動
 輸液に際して従来は水分,電解質を投与するという考え方が主流であったが,最近では常にいかにして病態に応じた適切な栄養補給をするか考えて輸液が施行されるようになってきている.慢性飢餓状態,糖尿病,肝疾患,炎症性大腸疾患,消化管痩を有する患者,短腸症候群,菌血症,手術直後の2〜3日などの場合,栄養代謝がかなり特異的に変化しており,それぞれの病態における栄養代謝の概要を理解して輸液計画を立てなければならない.栄養補給といってもむやみに与えさえすれば生体が適切に代謝するものではなく,不適切な栄養投与は逆効果をもたらす危険がある1,2)
  一般に,栄養補給には末梢静脈からの輸液,中心静脈栄養および経腸栄養がある.最近,後二者の発展の著しいことは周知のごとくである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら