icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina21巻12号

1984年12月発行

臨時増刊特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第3集

Ⅵ.血液検査

45.血小板放出物質

著者: 塚田理康1

所属機関: 1虎の門病院・血液学科

ページ範囲:P.2194 - P.2195

文献概要

 種々の刺激によって血小板外へ放出(分泌)される物質は,濃染顆粒(DG),α顆粒(αG),リソゾームの3顆粒中に分かれて存在することが知られている(表1).
 ADP,エピネフリン,Thromboxane A2(TxA2)はDG,αGからの放出を惹起させるが,トロンビン,コラゲン,Ca-ionophore A 23187はDG,αGに加えてリソゾームに含まれる物質の放出を誘導する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら