icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina21巻12号

1984年12月発行

文献概要

臨時増刊特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第3集 Ⅶ.免疫血清検査

74.IgG,IgA,IgMの定量

著者: 伊藤忠一1

所属機関: 1岩手医科大学・臨床検査医学

ページ範囲:P.2268 - P.2269

文献購入ページに移動
異常値を示す疾患
 免疫グロブリン(以下Igs.IgD,IgEは除く)の血清濃度に異常をきたす疾患は表1のごとくである.血清Igs値上昇の多くはpolyclonalである.polyclonalな増加は一般にIgG,IgAおよびIgMのすべてのクラスの増加として観察されるが,ときに1つのクラスのみが優先して増加する場合もある.たとえば,急性肝炎とくにA型肝炎ではIgMの増加が主で,IgGやIgAの増加は軽度のことが多い.ところが肝炎が遷延し,慢性肝炎とくに活動型,肝硬変症に移行するとIgGやIgAの幅広い増加が起こる.このIgAの増加はセ・ア膜電気泳動像でみられるβ-γbridgingの原因である.アルコール性肝障害,消化管や呼吸器の感染症ではIgAの増加,新生児の胎内感染症,trypanosomiasis,胆汁性肝硬変症などではIgMの増加,SLEなどではIgGの増加が著明である.polyclonal Igsの増加の証明は一般に疾患の診断に直接結びつかないが,病態の解明に有用な手がかりを与え,また疾患の経過情報となりうる.
 一方,monoclonal Igs(M蛋白)の出現,増加の証明はかなりの診断的意味をもつ.しかし,増加しているIgsがmonoclonalであるかどうかは定量するだけでは決定し難く,後述するごとき各種の検索にまたなければならない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら