icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina21巻12号

1984年12月発行

文献概要

臨時増刊特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第3集 Ⅷ.血液化学検査

135.LAP(ロイシンアミノペプチダーゼ)

著者: 菅野剛史1

所属機関: 1浜松医科大学付属病院・検査部

ページ範囲:P.2422 - P.2423

文献購入ページに移動
 ヒトの血漿中には数多くのアミノペプチダーゼ(AP)が存在する.この中で我々が日常検査で測定しているAPは,少なくとも2種,測定条件,または病態によっては3種のものを指すことになり1).臨床的にはこれを区別して測定すべきであり,また自分の用いている測定法はどれかによって評価を若干変える必要があると思われるので,ここで整理することとしたい.
 表に血漿中に存在し,日常分析で測定されるAPを示した.可溶性AP(C-LAP,EC 3,4,11,1)は細胞可溶性分画に多量に含まれ,基質としてロイシンアミドを用いる方法で測定可能となる酵素である.ミクロゾームAP(m-LAP,EC 3,4,11,2)は膜結合酵素であり,何らかの機序で血中に存在する酵素で,日常分析では合成基質を用いるとC-LAPがごくわずかしか測りこめないので,比較的選択的に測定されている酵素である.古くから臨床的にはLAPと呼ばれていたが,慣用名であり厳密には問題がある.胎盤由来の酵素は,LAPとは区別するものであるが,合成基質,ロイシンアミドいずれを用いても測定されるので,LAPの上昇として観察されるが,妊娠時のこの酵素の上昇は別に評価すべきである.したがって,以下にはC-LAPとm-LAPについての臨床的評価を中心にまとめることとする.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?