icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina21巻12号

1984年12月発行

臨時増刊特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第3集

Ⅹ.内分泌機能検査

147.Rapid ACTH test

著者: 大橋昌夫1 井林博1

所属機関: 1九州大学医学部・第3内科

ページ範囲:P.2453 - P.2455

文献概要

 従来,ACTH負荷による副腎皮質機能検査法としては,主としてブタ,ウシの下垂体から抽出精製されたACTH製剤を用い,尿中170HCSを指標として実施されてきた.近年,血中cortisol定量として,硫酸螢光法,competitive protein binding assay(CPBA)の開発に引き続き,簡便な操作で迅速に成績が得られ再現性の高いradioimmunoassay(RIA)法(血清試料は0.01〜0.1ml)がroutine化されている.
 ACTHは下垂体でpreopiomelanocortinを前駆体として生合成され,その合成・分泌は視床下部のCRFにより調節されている.最近ヒツジ,ラットおよびヒトCRFもValeら5)(1981)によって同定され,合成CRFの臨床的応用が可能となった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら