文献詳細
臨時増刊特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第3集
Ⅹ.内分泌機能検査
文献概要
ヒトTSHは分子量28,300,α subunit(アミノ酸残基96,分子量14,700)およびβsubunit(アミノ酸残基110,分子量15,600)のペプチドおよび15%の糖質を含む糖蛋白である.TSHは下垂体thyrotrophで合成され,甲状腺のTSH受容体に結合し,cyclic AMPを介して甲状腺ホルモンの合成,分泌を行う.
TSHの分泌は主に視床下部のTRH(thyrotropin releasing hormone)刺激と甲状腺ホルモンのnega-tive feedback機構により調節されている.これらは視床下部-下垂体-甲状腺系と呼ばれている.TSH分泌は上記の物質のほか,ドーパミン,グルココルチコイド,エストロゲン,ソマトスタチンその他の関与をうける(図1).
TSHの分泌は主に視床下部のTRH(thyrotropin releasing hormone)刺激と甲状腺ホルモンのnega-tive feedback機構により調節されている.これらは視床下部-下垂体-甲状腺系と呼ばれている.TSH分泌は上記の物質のほか,ドーパミン,グルココルチコイド,エストロゲン,ソマトスタチンその他の関与をうける(図1).
掲載誌情報