icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina21巻12号

1984年12月発行

臨時増刊特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第3集

Ⅺ.腎機能検査

172.Fishberg濃縮試験

著者: 折田義正1

所属機関: 1大阪大学医学部・第1内科

ページ範囲:P.2518 - P.2519

文献概要

 Fishberg濃縮試験とは,①生体を軽く持続的な脱水状態下におき,血清浸透圧を徐々に上昇させると,②この現象が浸透圧受容器に感受され,視床下部抗利尿ホルモン(ADH)産生を増加させ,これが脳下垂体後葉より血中に放出され,③腎集合管に働いて,尿細管腔より水の再吸収を増加させ,血清浸透圧を正常に戻そうとする一連の反応を利用して,集合管(いわゆる下部ネフロン)の機能を調べる検査である.
 この検査は,採血,試薬などを必要としないが,患者自身の守るべき注意,食事,投薬内容などが関与し,測定にも誤差が入りやすいので,成績解読には注意を要する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら