icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina21巻12号

1984年12月発行

文献概要

臨時増刊特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第3集 XIII.細胞診

181.細胞診判定分類—とくにパパニコロウ分類とそのClass Ⅲを中心に

著者: 高橋正宜1 国安徳郎1 山崎政城1

所属機関: 1岐阜大学医学部・第1病理学

ページ範囲:P.2542 - P.2544

文献購入ページに移動
パパニコロウ分類の意味するもの
 細胞診は広く普及しつつある形態学的検査で,とくに癌の診断には生検組織診と並んで不可欠の検査法となっている.その判定に用いられるパパニコロウ分類の本質をよく理解しないと細胞診施行の意義と結果の解釈を誤りかねない.悪性腫瘍の形態学的診断には判定の精度においてかなり質的な差異があることを理解しなければならない.
 細胞診―細胞異型像(構造異型像)
 生検組織診―細胞異型像,構造異型像
 摘出標本組織診―細胞異型像,構造異型像,浸潤性増殖,脈管侵襲の態度
 生検(punch biopsy)においても浸潤の拡がりや脈管侵襲の有無を検索することは不十分で,胃や大腸生検にはグループ分類が用いられ,判定には慎重な態度がとられている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら