icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina21巻4号

1984年04月発行

今月の主題 気管支喘息—病態から治療まで

抗アレルギー薬

メディエーター遊離抑制薬

著者: 冨岡玖夫1

所属機関: 1千葉大学医学部・第2内科

ページ範囲:P.624 - P.627

文献概要

 気管支喘息の発症機序は多様であるが,アレルギー性気管支喘息の主体は,IgE抗体依存性のI型アレルギー反応によって惹起されると考えられる.IgEの発見により,I型アレルギー反応の機序が解明されたことにより,アレルギー反応を調節する薬物の開発が,より論理的に行われるようになった.
 広い意味の抗アレルギー薬のうちには,β-交感神経刺激薬やキサンチン系薬物も含まれるが,狭義の抗アレルギー薬は,アレルギー反応に参画する肥満細胞,好塩基球,好中球,好酸球,マクロファージなどの細胞から遊離されるケミカル・メディエーターの遊離抑制薬と理解してよいと考える.本稿では,disodium cromoglycate(DSCG)を代表とするケミカル・メディエーター遊離抑制薬について述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら