icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina21巻9号

1984年09月発行

今月の主題 膠原病—最新の知識

炎症反応

炎症の基礎

著者: 柳川明1 原本俊一1 水島裕1

所属機関: 1聖マリアンナ医科大学・第1内科

ページ範囲:P.1544 - P.1546

文献概要

炎症の概念
 臨床医学において,炎症は最もしばしば遭遇する病態である.炎症とは臨床的にも,また組織学的にも定義しうるものであり,臨床的には,発赤(rubor),発熱(calor),疼痛(dolor),腫脹(tumor)の4大徴候と機能障害(functio laesa)が特徴とされている.
 病理学的には,充血,血管透過性の亢進,細胞浸潤とそれに引き続く食細胞の反応などとされており,言い換えれば,変性・滲出・増殖の3要素が主な形態的変化とされている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら