文献詳細
グラフ 複合心エコー図法
文献概要
症例8 34歳,女性
18歳のときに検診にて心雑音を指摘されるも,自覚症状なく放置.28歳のとき,動悸,運動時のめまいが出現して第1回入院.心臓カテーテル検査などにて診断確定し,薬物投与開始.その後,心房細動をくり返し,34歳のときに再入院となる.身体所見では,第3肋間胸骨左縁にて駆出性収縮期雑音(Levine 3/6)および心尖部での全収縮期雑音(Levine 2/6)を聴取.CRT=59%,心電図は左室肥大所見および心房細動を呈する.
18歳のときに検診にて心雑音を指摘されるも,自覚症状なく放置.28歳のとき,動悸,運動時のめまいが出現して第1回入院.心臓カテーテル検査などにて診断確定し,薬物投与開始.その後,心房細動をくり返し,34歳のときに再入院となる.身体所見では,第3肋間胸骨左縁にて駆出性収縮期雑音(Levine 3/6)および心尖部での全収縮期雑音(Levine 2/6)を聴取.CRT=59%,心電図は左室肥大所見および心房細動を呈する.
掲載誌情報