icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina22巻12号

1985年12月発行

臨時増刊特集 エコー法の現況

Ⅱ 診断と治療への応用 A 心エコー法

12.先天性心疾患—大血管の異常

著者: 高野良裕1

所属機関: 1国立小児病院・循環器科

ページ範囲:P.2172 - P.2177

文献概要

検査の手順とポイント
 ①装置 先天性心疾患の診断には,主にMモード法と断層法(特にセクター式)を用いる.前者は,心電図,心音図と同時記録により,いわゆる心機能の計測に有用であり,後者は形態診断に有用である.
 ②探触子 2.4MHz,3.5 MHz,5MHzとあるが,高周波数のものほど胸壁に近い部位の分解能に優れ,新生児では5MHz,小児では3.5MHzを使用する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら