文献詳細
臨時増刊特集 エコー法の現況
Ⅱ 診断と治療への応用 C その他の領域のエコー法
文献概要
検査の手順とポイント
①装置近年,結節性甲状腺腫の診断にリアルタイム表示の装置を使用し,微細な石灰化や浸潤様所見を鮮明に描出しうることから,高い有用性をみるようになった.しかし,びまん性甲状腺腫においては,甲状腺の全体像を把握し,かつ,その内部エコーの微妙な変化をとらえる必要から,分解能,階調性の高い,高周波数探触子を使用した水浸式メカニカルアーク走査装置を用いるのが最適と考えられる.
本稿では,7.5MHz高分子圧電探触子(Toray社製)を,アナログ表示水浸式メカニカルアーク走査装置(東芝製SAL-25 A)に装着し,記録した画像を供覧し(頸部横断像),その手法について述べる.
①装置近年,結節性甲状腺腫の診断にリアルタイム表示の装置を使用し,微細な石灰化や浸潤様所見を鮮明に描出しうることから,高い有用性をみるようになった.しかし,びまん性甲状腺腫においては,甲状腺の全体像を把握し,かつ,その内部エコーの微妙な変化をとらえる必要から,分解能,階調性の高い,高周波数探触子を使用した水浸式メカニカルアーク走査装置を用いるのが最適と考えられる.
本稿では,7.5MHz高分子圧電探触子(Toray社製)を,アナログ表示水浸式メカニカルアーク走査装置(東芝製SAL-25 A)に装着し,記録した画像を供覧し(頸部横断像),その手法について述べる.
掲載誌情報