icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina22巻7号

1985年07月発行

文献概要

今月の主題 抗炎症剤の進歩と使い方 非ステロイド剤最近の動向

経皮吸収型非ステロイド剤

著者: 菅野卓郎1

所属機関: 1川崎市立井田病院

ページ範囲:P.1208 - P.1209

文献購入ページに移動
 非ステロイド抗炎症剤の投与は,従来は大部分が経口剤,そして一部が坐剤によってなされてきたが,それらはいずれも全身的に用いて薬効を得ようとするものである.しかし,それら抗炎症剤の薬効のうち解熱作用は別として,抗炎症作用,鎮痛作用を得るには局所に一定濃度の薬剤が存在することが条件であって,必ずしも全身的投与によらなくてもよいということが知られている.わが国ではすでに以前から皮膚科領域において何種類かの経皮吸収型の非ステロイド剤が開発されていたが,最近とくに整形外科領域の疾患に対してインドメタシンの外用剤が広く用いられるようになり,にわかにこの種の外用剤が脚光をあびるようになった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら