icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina23巻13号

1986年12月発行

臨時増刊特集 図解 診療基本手技

Ⅳ 診療手技 D 外来検査法

74.白血球数算定

著者: 土屋達行1 河野均也1

所属機関: 1日本大学医学部・臨床病理学教室

ページ範囲:P.2470 - P.2471

文献概要

 末梢血中白血球数の算定は,一般スクリーニング検査の一つとして,または白血病などの血液疾患の診断や治療過程の観察に不可欠な基本的な診療手技として実施されている.その算定には従来,顕微鏡下に直接算定する目視法が主として用いられてきたが,現在では迅速かつ高精度に測定できる自動血球計数器を用いる方法が検査室には広く普及してきた.本稿では,簡単な器具のみで測定できる目視法を中心に述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら