icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina23巻5号

1986年05月発行

カラーグラフ リンパ節疾患の臨床病理

バ—キット型リンパ腫

著者: 片山勲1

所属機関: 1埼玉医科大学・第1病理

ページ範囲:P.893 - P.895

文献概要

 今回の主題は悪性リンパ腫の一亜型であるバーキット型リンパ腫である.まず,主題に入る前に簡単ながら悪性リンパ腫の分類にふれ,そのなかでバーキット型の占める位置を明らかにしてみよう.
 悪性リンパ腫はポジキン病と非ポジキンリンパ腫に2大別され,さらにポジキン病は4亜型(Rye分類とも呼ばれている)に,非ポジキンリンパ腫は10亜型にそれぞれ分類されている.ポジキン病のRye分類はほぼ確立しており,世界的に広く使用されている.しかし,非ポジキンリンパ腫の分類には意見の異なる専門家達からいくつかの異質的な分類が提唱されており,混乱が著しい.わが国においては,愛知がんセンターの須知博士を中心とするLymphoma Study GroupのLSG分類(表)が一般に用いられている.表のごとく,濾胞性リンパ腫3亜型とびまん性リンパ腫7亜型の計10亜型に分けられ,バーキット型はその最後の項目にあたる.この最後尾にあるバーキット型とリンパ芽球型(次回に述べる)を最初にとりあげる理由は,この2亜型は他の8亜型と異なり,非常に特徴的な臨床像と病理組織像を呈するので理解しやすく,この2亜型から始めることが非ポジキンリンパ腫の全体を理解するために一番の近道と考えられるからである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら