Current topics
睡眠と呼吸—とくに呼吸器疾患の臨床と関連して
著者:
太田保世1
高崎雄司1
成井浩司1
金山一郎1
鈴木英雄1
所属機関:
1東海大学医学部・第2内科
ページ範囲:P.1050 - P.1064
文献購入ページに移動
既成概念にとらわれず,視点を変えて物事を見る重要性は医学に限ったことではないが,本稿では,睡眠中の患者に目を向ける重要性を,特に,呼吸に焦点を合わせて強調したい.歴史的に,睡眠と呼吸の係わりを19世紀のCheyne-Stokes呼吸の記載などに見ることができ,Robin92)が,睡眠と各種疾患との示唆に富む論文を発表してからでもおよそ30年になる.彼はその中で言う.「To the physician, the patient lives on a 16-hour-a-day basis, In reality, man is a 24-hour-a-day organism. The sleeping patient is still apatient」.
こうしてみると,睡眠と呼吸の話題も,ある意味では「Nothing new under the moon」58)かも知れないが,睡眠無呼吸症候群という概念が登場したのはこの10年ほどのことであり,最近の知見をまとめておくことも意義があろう.