icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina24巻11号

1987年10月発行

文献概要

今月の主題 虚血性心疾患の最前線 interventional treatment

心筋梗塞に対する血栓溶解療法

著者: 上松瀬勝男1 長尾建1 佐藤洋一1 梶原長雄1

所属機関: 1日本大学駿河台病院・循環器科

ページ範囲:P.2388 - P.2392

文献購入ページに移動
 心筋梗塞発症6時間以内に冠動脈造影を実施してみると,その70〜80%の症例では責任冠動脈の完全閉塞をみる.これは原因なのか,結果であるのか長い間論争となっている.剖検所見の結果,心筋梗塞後,時間の経過とともに冠動脈内の血栓の頻度が少なくなってくるとするものは原因だと考え,反対に時間の経過とともに血栓の頻度が増したとしたものは血栓は結果であると考えた.しかし,1980年,DeWoodらの急性心筋梗塞症例における多数例の報告により,すなわち,胸痛出現後4時間以内では81%(168/208例),12〜24時間では65%(37/57例)に完全閉塞がみられたとの冠動脈造影の成績が発表され,生体では梗塞後早期ほど血栓の頻度は高いことが定説となっている.
 しかし,冠動脈造影は心筋梗塞発症後に行っているので,梗塞の原因が血栓であることを証明しているわけではない.1982年,金子らは,心筋細胞の自己崩壊説Kinetic cell deathの概念を形態学的立場から提唱している.彼らは,血栓は梗塞後二次的に形成されたものとしている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら