文献詳細
文献概要
今月の主題 呼吸不全とその管理 人工的呼吸管理
HFV—その原理と臨床経験
著者: 福地義之助1
所属機関: 1東京大学医学部・老年病学
ページ範囲:P.638 - P.639
文献購入ページに移動HFV(High Frequency Ventilation)は高頻度換気法と訳され,従来の人工呼吸法(Conventional Mechanical Ventilation;CMV)に比較して,少量の1回換気量と高頻度の呼吸数によってガス交換を維持する方法である.高頻度とは,安静換気時呼吸数の4倍以上と理解されている1).
HFVは1960年代の終わりに開発されて以来,その名称,装置や方法が多岐にわたっている.現時点で整理したものが表1である.
掲載誌情報