icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina24巻4号

1987年04月発行

文献概要

今月の主題 呼吸不全とその管理 人工的呼吸管理

ECLA,ECMO—その現状と臨床経験

著者: 寺崎秀則1

所属機関: 1熊本大学医学部・麻酔科

ページ範囲:P.640 - P.641

文献購入ページに移動
現状
 1)新生児重症呼吸不全に対するECMO(extracorporeal membrane oxygenation)
 米国のBartlettは,新生児重症呼吸不全にECMOを応用して高い救命率を報告している.体重2kg以上,生後7日以内の呼吸不全症例で,NICUにおける最大限の治療(薬物治療,外科手術,100%酸素とベンチレーターによるガス交換補助)にもかかわらず,表1に示す5項目中いずれか1つの項目に該当する症例をECMOの適応としている.なお,II度(脳室内出血)以上の高度の頭蓋内出血症例,救命できても正常生活不可能と推測される症例(長期心停止後の蘇生例)は禁忌である.以上の条件を満たす症例を対象に,ECMOと従来のベンチーター治療をprospective randomized studyで比較した結果,ECMOは有意に救命率が高いことが証明された1)
 現在,米国では年間数百例の新生児ECMOが実施されている.わが国でも新生児ECMOの救命例が報告されるようになった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら