icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina24巻4号

1987年04月発行

文献概要

今月の主題 呼吸不全とその管理 特殊な病態下の呼吸管理の実際

成人呼吸促迫症候群(ARDS)

著者: 加藤幹夫1

所属機関: 1高槻赤十字病院

ページ範囲:P.644 - P.645

文献購入ページに移動
ARDSとは
 ARDS(adult respiratory distress syndrome;成人呼吸促迫症候群)とは,1967年にPettyらがはじめて独立の症候群として提唱した概念1)であって,IRDS(infantile respiratory distress syndrome;新生児呼吸促迫症候群)に類似した症状が,各種の肺または肺以外の臓器に対する侵襲を契機として,元来健常であった成人に重篤な急性呼吸不全が惹起されることからこのように命名された.その症状としては,高度の呼吸困難,通常の方法での酸素吸入では改善されない重篤な低酸素血症,および胸部X線上での両側性びまん性浸潤陰影などが出現するのが特徴であって,肺の病理所見として無気肺,毛細血管うっ血および肺胞内への浸出と硝子膜形成などが認められる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら