icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina24巻6号

1987年06月発行

今月の主題 循環器疾患の画像診断

各論

大動脈疾患

著者: 中島伸之1

所属機関: 1国立循環器病センター・心臓血管外科

ページ範囲:P.1088 - P.1096

文献概要

 日常臨床でしばしば経験する大動脈疾患としては,動脈硬化性病変や動脈炎に起因する通常の嚢状,または紡錘状動脈瘤やcystic medial necrosisに代表される変性病変が主因と考えられる大動脈解離,大動脈縮窄症,または大動脈炎症候群によるいわゆるpseudocoarctation,また稀には腎動脈下大動脈の閉塞をきたすLeriche症候群などが挙げられよう.形態的表現としては,これら疾患は狭窄性(閉塞をふくめて),または拡張性病変のいずれかに分類することができ,単独で認められることが多いが,同時に合併して存在することもある.部位的には胸部,胸腹部,または腹部と分けて考えられるが,解離症例やMegaloaortaのように広範囲に及んでいるものもある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら