icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina25巻10号

1988年09月発行

文献概要

増刊号 診断基準とその使い方 IX.腎・尿路

17.IgA腎症

著者: 酒井紀1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学・第2内科

ページ範囲:P.2158 - P.2159

文献購入ページに移動
■診断基準
 IgA腎症の診断基準は国際的に統一されたものはないが,本症の提唱者であるBergerらが報告した形態学的な所見を中心とした疾患概念が診断の基本となっている.
 本症の形態学的診断基準としては,表に示すような光顕・電顕・蛍光抗体法などの所見が示されている.その概要は,糸球体メサンギウムにIgAのびまん性沈着を認め,メサンギウム増殖を主体とする病変をきたす原発性糸球体疾患をさしている.しかし,本症の確診には,本症の免疫組織像ときわめて類似した所見を呈する紫斑病性腎炎,肝硬変に合併した肝性糸球体硬化症,あるいは一部のループス腎炎などを臨床的に除外診断する必要がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?