文献詳細
文献概要
増刊号 診断基準とその使い方 X.神経・筋
1.Bálint症候群
著者: 服部孝道1
所属機関: 1千葉大学医学部・神経内科
ページ範囲:P.2199 - P.2199
文献購入ページに移動■疾患概念と疫学
Bálint1)が1909年に精神性注視麻痺(Seelen-láhmung des Schauens),視覚性運動失調(optische Ataxie),空間性注意障害(ráumliche Störung der Aufmerksamkeit)を有する症例の臨床病理学的所見を発表して以来,これらの3症状を有する症例がBálint症候群の名称で発表されてきた.現在では空間性注意障害は視覚性注意障害(disturbance of visual attention)と呼ばれている.Bálint症候群は非常に稀であるが,個々の症状が単独で見られることは決して稀でない.
Bálint1)が1909年に精神性注視麻痺(Seelen-láhmung des Schauens),視覚性運動失調(optische Ataxie),空間性注意障害(ráumliche Störung der Aufmerksamkeit)を有する症例の臨床病理学的所見を発表して以来,これらの3症状を有する症例がBálint症候群の名称で発表されてきた.現在では空間性注意障害は視覚性注意障害(disturbance of visual attention)と呼ばれている.Bálint症候群は非常に稀であるが,個々の症状が単独で見られることは決して稀でない.
掲載誌情報