文献詳細
増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第4集
免疫血清検査
文献概要
●梅毒血清反応の種類
Wassermanが1906年に開発した歴史の古い検査で,その後改良され,新しい術式も多く生れてきたが,表1は現在わが国で常用されている検査法である.脂質(Cardiolipin)抗原を用いる通称STS(serologic test for syphilis)とTP(Treponema pallidum)抗原を用いる検査法に大別される.
また,近年,梅毒IgM抗体を検出する検査法も開発されている.
Wassermanが1906年に開発した歴史の古い検査で,その後改良され,新しい術式も多く生れてきたが,表1は現在わが国で常用されている検査法である.脂質(Cardiolipin)抗原を用いる通称STS(serologic test for syphilis)とTP(Treponema pallidum)抗原を用いる検査法に大別される.
また,近年,梅毒IgM抗体を検出する検査法も開発されている.
掲載誌情報