文献詳細
増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第4集
血液化学検査
文献概要
●異常値を示す疾患
1)低P血症
低P血症の成因は,①腸からのP吸収減少,②細胞内へのP移行,③腎からの排泄増加(Tmp/GFRの低下),④その組み合わせ,に大別される.それぞれの原因は図に示した.
①細胞内移行 Pは細胞内におけるP化合物の生成に用いられるから,この生成が亢進すると細胞外液のPが細胞内に動員され,血清Pが低下する.このような細胞内Pの取り込みは,急速に成長している細胞,ブドウ糖または果糖の静注,グリセロール,キシリトールの点滴で起こる.また飢餓からの回復時,高カロリー輸液でも認められる.
1)低P血症
低P血症の成因は,①腸からのP吸収減少,②細胞内へのP移行,③腎からの排泄増加(Tmp/GFRの低下),④その組み合わせ,に大別される.それぞれの原因は図に示した.
①細胞内移行 Pは細胞内におけるP化合物の生成に用いられるから,この生成が亢進すると細胞外液のPが細胞内に動員され,血清Pが低下する.このような細胞内Pの取り込みは,急速に成長している細胞,ブドウ糖または果糖の静注,グリセロール,キシリトールの点滴で起こる.また飢餓からの回復時,高カロリー輸液でも認められる.
掲載誌情報