文献詳細
文献概要
今月の主題 水・電解質と酸塩基平衡 酸塩基平衡の理解のために
腎での調節—遠位尿細管
著者: 古谷隆一1 菱田明1
所属機関: 1浜松医科大学・第1内科
ページ範囲:P.2190 - P.2192
文献購入ページに移動 食物として摂取された酸と代謝過程で産生される酸(合計で1mEq/kg/day)は腎から排泄されるが,この大部分は滴定酸とアンモニウムイオン(NH4+)の形で尿中に排泄される.また,糸球体で濾過される多量のHCO3-をほぼ完全に再吸収することによりアルカリの喪失を防いでいる.
腎での総酸排泄量は次式で示される.
総酸排泄量=滴定酸+NH4+-HCO3-
酸性尿では非結合のH+が増加しているが,非結合H+として排泄されるH+の量が総酸排泄量の中で占める割合はきわめて少ない.しかし,尿が酸性に傾くことによって滴定酸,NH4+の排泄を増加させることになり,尿の酸性化は総酸排泄量に強く影響する.
腎での総酸排泄量は次式で示される.
総酸排泄量=滴定酸+NH4+-HCO3-
酸性尿では非結合のH+が増加しているが,非結合H+として排泄されるH+の量が総酸排泄量の中で占める割合はきわめて少ない.しかし,尿が酸性に傾くことによって滴定酸,NH4+の排泄を増加させることになり,尿の酸性化は総酸排泄量に強く影響する.
掲載誌情報