icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina26巻2号

1989年02月発行

今月の主題 内科医のための癌治療のオリエンテーション

癌合併症とその対策

癌性胸膜炎,癌性心嚢炎,癌性腹膜炎

著者: 西尾剛毅1

所属機関: 1聖路加国際病院・外科

ページ範囲:P.271 - P.275

文献概要

 癌の進行,転移の仕方には種々あるが,血行性遠隔転移とともに,腹腔,胸腔,心嚢腔への浸潤,転移では,癌の根治は全く不可能で,また余命も限られた状態である.このような体腔に転移したものを癌性腹膜炎,胸膜炎,心嚢炎と呼ぶ.ここへの浸潤,転移は癌が臓器の漿膜外へ浸潤して転移したり,こぼれて広がったもの(播種性転移)と,リンパ管を通って腹膜,胸膜の表面のリンパ組織に転移したもの(癌性リンパ管炎)の2つがある.どちらで起こっても,腹膜,胸膜,心嚢膜(ここでは一括し,漿膜と呼ぶ.)の本来持っている体液の分泌,吸収の機能を破壊するため,大量の癌性体腔液の貯留を来す(表1).
 さきに述べたように,根治は不可能で,余命も限られていることから,対症療法(大量の体腔液を減らす)が主になるが,治療もなかなか効果的でなく,退院できないことも少なくない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら