icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina26巻5号

1989年05月発行

今月の主題 内科医のための他科疾患プライマリ・ケア

皮膚科

脱毛

著者: 井上かがね1

所属機関: 1日本医科大学第一病院・皮膚科

ページ範囲:P.772 - P.773

文献概要

 脱毛症とは,本来,正常に存在していなければならない毛が,部分的あるいは全体として欠くか,または毛の数や太さが減少して粗になった状態をさす.ヒトにおける毛の成長は,毛包のひとつひとつが異なる周期(mosaic type)を持ち,またその毛の毛周期(hair cycle)によって,毛の数は一定に保たれている.しかし,毛周期の長さは身体各部によって著しく異なっている.頭毛においては成長期(anagen)が2〜6年,中間期(catagen)は2〜3週間,休止期(telogen)は3〜4カ月といわれている.頭毛の数は約10万本といわれており,1日50〜100本ぐらい抜けても生理的と考えられるが,この範囲を越えると毛の存在が疎となり脱毛症といわれる病的状態となる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら