文献詳細
今月の主題 STROKE—脳卒中診療のポイント
脳卒中の診断
文献概要
X線CT(computerized tomography)が導入されてから,脳血管障害とくに脳出血と脳梗塞の病型鑑別や部位診断が飛躍的に向上したことは今更改めていうまでもない.さらに近年はMRI(magnetic resonance imaging)が登場し,脳血管障害の画像診断はより一層正確なものになってきた1〜5).X線CT(以下単にCTと略)はすでに一般化した補助診断手段となっているので,本稿ではMRIを中心に脳血管障害の画像診断についてまとめてみたい.
掲載誌情報