icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina27巻3号

1990年03月発行

文献概要

今月の主題 臨床医のための免疫学 免疫と臨床

特発性血小板減少性紫斑病

著者: 小林勲1

所属機関: 1山梨医科大学・第2内科

ページ範囲:P.472 - P.474

文献購入ページに移動
 特発性血小板減少性紫斑病(Idiopathic Thrombocytopenic Purpura,ITP)は従来原因不明で生ずる血小板減少と紫斑を呈する病態に対して名づけられていた.これまでの研究では,患者の体内に自己の血小板に対する抗体(抗血小板自己抗体)が産生され,この抗体と血小板が抗原抗体反応により結合する.抗体が結合した血小板は脾臓,肝臓および骨髄のマクロファージに貪食されるために流血中で寿命が短縮し,その結果血小板数が減少すると考えられている.骨髄では血小板減少に対して代償性に巨核球数が増加している所見がみられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら