icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina27巻9号

1990年09月発行

文献概要

今月の主題 ウイルス肝炎1990 そこが知りたいウイルス肝炎最近の知見

STDとしてのウイルス肝炎

著者: 田中慧1

所属機関: 1都立駒込病院・肝臓内科

ページ範囲:P.1506 - P.1508

文献購入ページに移動
 性行為および病気対応行為は人類保存の基本的行為であるが,その性様式また病気観には人種あるいは地域の,また時代の特色が反映していると考える.現時点で,ウイルス肝炎をわが国でSex-ually Transmitted Disease(STD)として位置づけることにいささか疑問を感じる.HBV carrierの少なくないわが国では,STDとの表現が一般社会に定着した場合,疾患概念の誤解を招き,HBV carrierを差別しかねない誤りを懸念するからである.
 近年,ウイルス肝炎の解明は分子生物学の進歩につれて急速に進展してきた.わが国での肝炎ウイルスの感染経路を中心に述べることとする.感染経路,感染率も20歳代前後で大きく変化している.また,ウイルス感染では感染成立,持続感染成立,また発病は臨床的には異なる現象としても理解すべきである.カイロン社が発表したC型肝炎抗体(C-100)1)による臨床データも含めて述べることとする.しかし,それのみでC型肝炎の確定は保留としておくべきであろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら