icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina28巻10号

1991年10月発行

文献概要

今月の主題 臓器感染症と抗生物質の選択 消化管感染症

細菌感染症へのアプローチ

著者: 味澤篤1

所属機関: 1東京都立駒込病院・感染症科

ページ範囲:P.1718 - P.1722

文献購入ページに移動
ポイント
1)1988〜90年にかけて,赤痢,腸チフス・パラチフス,コレラの割合に変化はみられないのに対し,非チフス性サルモネラ症や,カンピロバクターは増加傾向にある.
2)赤痢,腸チフス・パラチフス,病原大腸菌は国外感染が多く,一方,非チフス性サルモネラ,カンピロバクターは国内感染の割合が高い.
3)コレラも国外感染が主であるが,輸入食物によって国内で大規摸に感染が生じることもある.
4)消化管細菌感染症の診断には病歴の聴取が重要であり,渡航歴の有無,食中毒の可能性の有無,発熱,腹痛の部位,下痢の性状などがとくに重要である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら