icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina28巻6号

1991年06月発行

文献概要

今月の主題 輸液療法の実際 電解質輸液の進め方

輸液製剤の分類と特性

著者: 清水禮壽1 平林由広1

所属機関: 1自治医科大学・麻酔科

ページ範囲:P.964 - P.968

文献購入ページに移動
ポイント
1)血清電解質の測定および血液ガス分析に基づいて,体液の変化を的確に把握し,いくつかの輸液製剤を組み合わせることによって対処する.
2)輸液剤の選択に際して各輸液剤の組成,特徴および使用上の注意をよく理解しておく.
3)等張複合電解質輸液剤は細胞外液の補給に適している.
4)低張複合電解質輸液剤は水として本来の性質を保持している自由水の補給に適している.
5)糖質の補給にはブドウ糖を使用する.
6)酸-塩基平衡に異常がみられる場合には輸液剤のみで電解質異常に対処することはできない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら