文献詳細
文献概要
今月の主題 リンパ系疾患の臨床 リンパ系疾患診療の実際 慢性リンパ系白血病
慢性リンパ系白血病の分類とまとめ
著者: 望野唯明1 片山勲1
所属機関: 1埼玉医科大学・第1病理
ページ範囲:P.1194 - P.1197
文献購入ページに移動1)B-CLLs(略語については表参照)
①CLL原則として10×109/l以上の持続性のリンパ球増加症であり,SmIg弱陽性,M-rosette++,CD5+,FMC7/CD22±である.
②CLL/PL and others CLL/PLはCLL細胞とprolymphocyte(10〜55%)の2相性を示す.
③PLL原則として白血球数100×109/以上で,その55%以上がprolymphocyte.SmIg強陽性,M-rosette-,CD5±,FMC7/CD22++である.
④HCL hairy appearanceとCD25++,LeuM5+,HC2+が特徴.本邦例には欧米例と異なる点がある.
⑤HCL-V形態はhairy cellとprolym-phocyteの中間的であるが,免疫形質はPLLに近い.
⑥SLVL巨大脾腫と流血中の病的細胞のhairy appearanceが特徴.2/3の症例がM蛋白を示す.
⑦leukemic phase of NHL白血化を主徴候とするNHLで,濾胞性リンパ腫かびまん性リンパ腫中細胞型のことが多い.
⑧PCL初めから白血化を示すmyelomaで,急激な経過をとる.
2)T-CLLs
①T-CLLほとんどはlarge granularlymphocyte(多くはCD3+,CD8+,CD4-,Leu7+)の単クロ-ン性の増生である.
掲載誌情報