icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina28巻9号

1991年09月発行

文献概要

今月の主題 大腸疾患診療の新時代 よくある大腸疾患:日常診療の視点から

よくある下痢の診断と治療

著者: 森下鉄夫12 武藤章弘12 長濱貴彦12 森木隆典12 澤口健太郎12 土屋雅春3

所属機関: 1静岡赤十字病院・第1内科 2静岡赤十字病院・消化器科 3慶応義塾大学医学部・内科

ページ範囲:P.1522 - P.1525

文献購入ページに移動
ポイント
1)よくある下痢とは,一時的で3週間以内に治癒し,長期にわたり日常生活を侵害することのない,そして一生の内で何回も罹りうる下痢である.
2)下痢の病態は,浸透圧性,分泌性,粘膜障害性,濾過亢進性,運動異常性などの下痢の機序から考えると,理解は容易である.
3)炎症性腸疾患との鑑別が重要である.炎症性腸疾患は慢性の長期間にわたる下痢疾患であるが,潰瘍性大腸炎では粘血便・血便がほぼ必発で,X線,内視鏡検査で必ず有意の所見を呈する.クローン病は,若い成人で下痢とともに腹痛や体重減少が顕著で,肛門病変,小腸X線検査所見,肉芽腫などの病理組織学的所見が重要である.
4)治療の基本は,脱水を是正する補液と止痢である.補液は経口補液がまず試みられるべき方法であるが,止痢剤は感染性腸炎の症状をむしろ長期化・重症化させることがあり,注意を要する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?