文献詳細
文献概要
今月の主題 大腸疾患診療の新時代 よくある大腸疾患:日常診療の視点から
炎症性腸疾患—今日の標準的診断と治療
著者: 朝倉均1
所属機関: 1新潟大学医学部・第3内科
ページ範囲:P.1550 - P.1554
文献購入ページに移動 炎症性腸疾患には,潰瘍性大腸炎,クローン病,腸結核,Behcet病,単純性結腸潰瘍,虚血性大腸炎,抗生物質起因性大腸炎,大腸アメーバ症,アフタ様大腸炎(大腸リンパ濾胞増殖症),キャンピロバクターや細菌性赤痢などの細菌性腸管感染症,エイズに伴う腸症,放射線照射性大腸炎,深在性嚢胞性大腸炎Mucosal prolapse syndromeなど多数の疾患がある.これらの疾患の患者は,便通異常(下痢,血便,粘血便,時に便秘),腹痛,腹部不快感,発熱(微熱から高熱まで)を愁訴として来院してくる.ここで問診による病歴の聴取と診察が行われる.
消化器疾患の診断を進めるに当たっての基本となる検査には,糞便検査,有熱患者では細菌培養検査,一般血液検査,画像検査,生検,および直腸指診がある.とくに痔疾患などの肛門部病変の診断には,直腸指診は欠かせないものであり,クローン病診断のきっかけともなることがある.
消化器疾患の診断を進めるに当たっての基本となる検査には,糞便検査,有熱患者では細菌培養検査,一般血液検査,画像検査,生検,および直腸指診がある.とくに痔疾患などの肛門部病変の診断には,直腸指診は欠かせないものであり,クローン病診断のきっかけともなることがある.
掲載誌情報