文献詳細
今月の主題 循環器薬の使い方 '92
心不全
文献概要
ポイント
1)血管拡張薬は,主として静脈系に作用する硝酸薬,動脈系に作用するヒドララジン,Ca拮抗薬,動・静脈の両者を拡張させるα遮断薬,ACE阻害薬の3群に大別される.
2)これら血管拡張薬はいずれも心臓の前・後負荷を軽減し,心ポンプ機能ならびに末梢循環動態の改善をもたらす.
3)とくにACE阻害薬は長期生命予後の改善にも有用であり,この有用性には心臓の前・後負荷軽減作用とともに心不全における神経・体液性異常の是正が大きく関与している.
1)血管拡張薬は,主として静脈系に作用する硝酸薬,動脈系に作用するヒドララジン,Ca拮抗薬,動・静脈の両者を拡張させるα遮断薬,ACE阻害薬の3群に大別される.
2)これら血管拡張薬はいずれも心臓の前・後負荷を軽減し,心ポンプ機能ならびに末梢循環動態の改善をもたらす.
3)とくにACE阻害薬は長期生命予後の改善にも有用であり,この有用性には心臓の前・後負荷軽減作用とともに心不全における神経・体液性異常の是正が大きく関与している.
掲載誌情報