文献詳細
今月の主題 心電図の読み方から不整脈診療へ
標準12誘導心電図—読み方の基本
文献概要
ポイント
1)QT延長はBazettのQTcを用いて判定し,0.46秒以上を延長とする.
2)QT延長を認めた時には,QT延長症候群を疑う.
3)QT延長症候群は遺伝性と二次性に大別されるが,その鑑別は治療上重要である.
4)二次性QT延長症候群は抗不整脈剤によって生じることがほとんどであるが,徐脈や低カリウム血症が合併することもある.
5)遺伝性QT延長症候群の発作予防にはβ遮断剤が有効である.
6)Torsade de pointesを認めた時には,心室ペーシングをまず行う.
1)QT延長はBazettのQTcを用いて判定し,0.46秒以上を延長とする.
2)QT延長を認めた時には,QT延長症候群を疑う.
3)QT延長症候群は遺伝性と二次性に大別されるが,その鑑別は治療上重要である.
4)二次性QT延長症候群は抗不整脈剤によって生じることがほとんどであるが,徐脈や低カリウム血症が合併することもある.
5)遺伝性QT延長症候群の発作予防にはβ遮断剤が有効である.
6)Torsade de pointesを認めた時には,心室ペーシングをまず行う.
掲載誌情報